× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FMラジオから
80、90年代の歌謡曲が。 曲に思い出ってあるよね。
「雨」森高千里
18歳から5年付き合った、 超おもしろかった彼氏の、 前の彼女が作ったカセット(古)の中の一曲。 必死に覚えて、歌った。 それはいい曲だったからか、 前カノへのヤキモチか。 「どんなときも」槙原敬之 高校生の時にはじめてバイトしたお惣菜やさんで 有線ですごい勢いで流れてた。 一日何回聞けばいいんだよって突っ込み入れながら。 「セカンドラブ」中森明菜 18歳の頃ホステスしていたとき覚えた歌。 2、3歳年上のお姉さん達が ちょうどその世代だったからか、結構盛り上がった。 「ボエミアン」?? 一ヶ月1回お酒で声を潰していたとき、歌った。 「キッスは目にして」ヴィーナス 超懐かしい。 前カレが歌が上手で、この曲も上手だった。 結構ノレル。 「キ〜ィッス」が重要。 「?」一世風靡 ソイヤ!ソイヤ! のところしか盛り上がらない。 カラオケでは一番で終了する事がほとんど。 「輝きながら」徳永英明 ベストテン思い出す。 マイクの位置がいつも気になった。 「15の夜」尾崎豊 家出中によく聴いた。 もちろん自分と重ねて。 尾崎が死んだときはマジ泣いた。 「君は1000%」オメガなんだか 揺れ過ぎ(笑) 「風のエオリア」徳永英明 懐かしいー。 知ってる人いるのかなー。 「デスティニー」松任谷由実 今でもよく口ずさむ曲。 ”安いサンダルを 履いてた〜” ってところ好き。 「Don't stop my love」吉川晃司 家出してたとき、エンドレスで聞いてた。 しっかりコロンたたいて 土曜の夜さ 連れ出してあげる ってところイイー。 この頃は週休二日じゃなかったからねー。 今だったら、金曜の夜さ、か。変なの。 この頃使ってたコロンはGATSBYのムスクかシトラス。 混ざってダイエースプレー(笑) あー懐かしすぎるわー。 みんな同じ匂いさせてたんだなー。 「ねぇ」国安修二 歌の上手な前カレがこの歌すごい上手で、 何度も何度も歌ってってお願いした。 朝まで飲んで大倉山までドライブして、 朝日みながら聞いた。 アノ頃よく泣いてたからなー。 この曲は泣けた記憶がある。 今ではどんな歌詞だったかもあまり思い出せない((;・∀・)) 「そばにいるよ」前田亘輝 前カレが歌ったときに泣いたら、 カレも泣きながら歌いだしてびっくりした。 それを見ていた、お客さんや友達も一緒に泣きだして、 もっとびっくりした。 「旅姿六人衆」サザン お店に飲みに来ていたコワイお兄ちゃんが よく歌っていた。 上手だった。 そのコワイお兄ちゃんはすごくカッコ良くて、大人気だった。 性格も良かったし、みんなの憧れだった。 でも、ワタシのことを「ブヒ」と呼んでいた。 あんまりにも自然にブヒというあだ名が定着したため、 「ところでブヒ。オマエの本当の名前はなんなんだ」 と素で聞かれた。会って一年は経っていた。 まだまだあるよね。 うんうん。 いい具合にトリップしていたら、 ユーロビートが聞きたくなってきた。 CD探してみます。 おやすみなさいませ。 PR この記事にコメントする
|
カレンダー
最新コメント
[09/01 佳奈蔵]
[12/14 佳奈蔵]
[05/09 姐。]
[05/09 管理人@森のマダム]
[03/30 姐。]
カウンタ
カテゴリー
プロフィール
HN:
ミヤビ
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ドライブ(免許とった!)&喫煙&睡眠
自己紹介:
23歳年上のダンナ様を持つ北海道在住30代主婦。
短所:一生懸命マジメすぎるところ(ムカツクほどらしいよ、ごめんねー)。 長所:ダンナ様一筋なこと。(え?長所じゃない?) 口癖:あーでもないこーでもないと考えて、「わかるんだけどなぁ」(結局はわかんないってこと)。
ブログ内検索
|